2020/12/07 17:36

店長でございます。
ジュエリー、アクセサリー作りは基本的には座って行うデスクワークです。大きなジュエリー制作工場なんかですと、持ち場によっては立ち仕事もあります。

主に個人で使う工具は、ヤスリ、やっとこ、バーナー、ピンセット、石留工具、リューターあたりでしょうか。こういった工具も昔は、親方や社長が若い衆に買ってあげたりすることも結構あったようですが、近頃の若い方は専門学校で少しだけ勉強をしてくるので既に細かい工具は持っていることが多いです。



あとは、工房側で揃えるような少し大きめの工具、道具となります。



これは金やプラチナの棒を細くしたり薄くしたりするロールという道具です。最近はローラーなんて言ったりするんですが、正式にはロールと言います。製麺機にそっくりなのはご愛敬ということで。。 他には洗浄で使う超音波洗浄機とか、最終仕上げで使うバフモーターといったところでしょうか。量産するようなところでは、量産用の高価な機械もあったります。

ジュエリーや、アクセサリーは大昔からあるものですので、そんなに近代化している機械が無くても作れます。そんな感じでございます...